

- 2025/03/18
- 【公開】塩崎やすひさ作成の講演資料
- 2024/05/28
- 5月28日(火)「患者起点・患者還元」のゲノム医療の実現加速に向けて ゲノム医療推進研究会
- 2023/05/23
- 5月23日(火)「患者起点・患者還元」のゲノム医療の大幅加速を目指して ゲノム医療推進研究会
- 2023/01/13
- 1月13日(金)「日英21世紀委員会 第39回合同会議」【イギリス・ロンドン及びノリッジ】 "Global Health – Lessons Learned from the Pandemic"(スピーチ)
- 2022/12/13
- 2022/12/13 AMDD Monthly Lecture Meeting:Rebuilding Japan by promoting people-centered data-based health management initiatives -From "supply side"to "demand side"
- 2022/05/24
- 「患者起点、患者還元」のゲノム医療実現に向けての提言
- 2021/10/01
- 第66回 塩崎恭久と明日を語る会in東京
- 2021/06/18
- 党・政治制度改革実行本部提言 自民党のDX
- 2021/06/18
- 党・政治制度改革実行本部提言 国会のDX
- 2021/06/16
- 日本経営同友倶楽部資料
- 2021/06/12
- データヘルス改革に関する工程表について(令和3年6月4日)
- 2021/06/01
- データヘルス推進特命委員会 提言
- 2021/05/31
- 有事に対応可能な感染症法の規定(2021.5.31)
- 2021/05/30
- 自宅待機者等に対する確実な医療の確保
- 2021/05/25
- 自由民主党児童の養護と未来を考える議員連盟」及び「超党派児童虐待から子どもを守る議員の会」合同議連提言
- 2021/05/23
- 「医療崩壊回避のために」
- 2021/04/16
- 第65回 塩崎恭久と明日を語る会in東京 資料
- 2021/03/27
- G7の主要分野別ODAシェアの比較
- 2021/03/19
- 公益法人としての学校法人ガバナンスの問題点
- 2021/03/19
- 新型コロナウイルスに係る変異株のモニタリング体制に関する緊急提言(2021.3.19)
- 2021/03/18
- 第14回 日本・シンガポール・シンポジウム 基調講演
- 2021/03/17
- 自民党・変異株モニタリング体制緊急提言(参考資料)
- 2021/03/12
- 「児童相談所設置基準について」に対する意見
- 2021/02/27
- COVID-19論文関連資料
- 2021/02/26
- ウイルス変異と公衆衛生、地域医療について
- 2021/01/30
- 「『薄く、広く』から、『選択と集中』へ」
- 2021/01/29
- 感染症法改正の追加すべき主要条文案のイメージ
- 2021/01/14
- 看護師等の届出の法定義務化の法改正イメージ
- 2021/01/05
- 特措法改正の追加すべき主要条文案のイメージ
- 2020/12/18
- ポスト・コロナのわが国の国際保健外交に向けた提言
- 2020/10/06
- 新型コロナウイルス関連肺炎対策本部 感染症対策ガバナンス小委員会 提言
- 2020/10/01
- 大規模感染症流行時の国家ガバナンス見直しWG資料
- 2020/07/02
- 自由民主党 行政改革推進本部 8チームの提言(令和2年7月2日)
- 2020/06/30
- データヘルス推進特命委員会提言
- 2020/06/26
- 大規模感染症流行時の国家ガバナンス改革提言
- 2020/04/10
- ジョンソン首相から英国民への手紙
- 2019/05/31
- 【データヘルス改革】2019年5月自民党「データヘルス推進特命委員会提言」 及び 2017年7月厚労省「データヘルス改革推進計画」、「支払基金業務効率化計画」
- 2019/05/14
- 第27回「フォーラム21」を開催します!〜「真に子どもを大事にする地域、国をめざして―松山市に児童相談所設置を―」
- 2019/03/19
- 「第13回 日本・シンガポール・シンポジウム」にて、日本・シンガポール友好促進議員連盟会長として挨拶を行いました。
- 2018/08/31
- 第26回「フォーラム21」開催決定!
- 2018/08/29
- 「児童養護議連」にて予算の抜本拡充を求める決議を採択しました。
- 2018/04/25
- イギリス・ケント州リーズ城で開催された「薬剤耐性(AMR)問題グローバル・ガバナンス会合」にてスピーチを行いました。(英語)
- 2018/02/27
- ニューヨークの米国コロンビア大学・日本経済経営研究所にて「Japan's Three Challenges; Labor, Healthcare and Governance」と題し特別講演を行いました。(英語)
- 2018/02/26
- ニューヨークの米国コロンビア大学・日本経済経営研究所主催の "Conference on Public Pension and Sovereign Funds" にて基調講演を行いました。(英語)
- 2017/11/26
- 東京で開催された「三極委員会」の地域会合「アジア太平洋委員会」のセッション7:「社会の課題〜人口減少と高齢化、都市化、雇用」にて、基調講演を行いました。(英語)
- 2017/07/19
- 【動画】「ヤフージャパン みんなの政治」のインターネット対談「塩崎厚労相が健康増進法改正案について語る」に出演しました。
- 2017/07/18
- 【動画】THE PAGE 五輪見据え受動喫煙対策訴え 塩崎厚労相インタビュー
- 2017/07/15
- 東京で開催した日・ASEAN保健大臣会合にて閉会のスピーチを行いました。(英語)
- 2017/07/15
- 東京で開催した日・ASEAN保健大臣会合のラウンドテーブル2「地域コミュニティにおける統合ケアの推進」にてスピーチを行いました。(英語)
- 2017/07/15
- 東京で開催した日・ASEAN保健大臣会合のラウンドテーブル1「持続可能なユニバーサルヘルスカバレッジの実現」にてスピーチを行いました。(英語)
- 2017/07/15
- 東京で開催した日・ASEAN保健大臣会合にて開会のスピーチを行いました。(英語)
- 2017/07/04
- 【データヘルス改革】国民目線の健康・医療・介護を実現するためのデータヘルス改革推進計画・工程表
- 2017/05/03
- 米国・ワシントンDCで開催された「国際保健に関する日米対話」にて特別講演を行いました (概要・日本語訳)
- 2017/05/03
- 米国・ワシントンDCで開催された「国際保健に関する日米対話」にて特別講演を行いました (英語)
- 2017/02/10
- 【動画】フランス・パリで開催されたOECD保健大臣会合の政策フォーラム「保健大臣との会話」(英語, 2017年1月16日)
- 2017/01/17
- フランス・パリで開催されたOECD保健大臣会合の分科会「高価格な医療措置と個別化医療への対応」にてスピーチを行いました(英語)
- 2017/01/17
- フランス・パリで開催されたOECD保健大臣会合の全体会合「非効率な医療費支出と無駄への取り組み」にてスピーチを行いました(英語)
- 2017/01/16
- フランス・パリで開催されたOECD保健大臣会合の政策フォーラム「保健大臣との会話」にてスピーチを行いました(英語)
- 2016/10/12
- 【資料】バイデン副大統領がん撲滅イニシアティブに関する日米韓保健大臣会合(2016 年9月19日、ニューヨーク)
- 2016/09/21
- ニューヨークで国連総会にともない開催された米主催サイドイベント「薬剤耐性」にてスピーチを行いました(英語)
- 2016/09/21
- ニューヨークで国連総会にともない開催された「AMRハイレベル会合」にてスピーチを行いました(英語)
- 2016/09/21
- ニューヨークで国連総会にともない開催されたUNGA主催サイドイベント「薬剤耐性に取り組むための公的-民間部門のコラボレーション」にてオープニング・スピーチを行いました(英語)
- 2016/09/20
- ニューヨークで国連総会にともない開催された英主催サイドイベント「薬剤耐性;各国の健康と経済発展への脅威に対する取り組み」にてスピーチを行いました(英語)
- 2016/09/19
- ニューヨークで開催された、バイデン副大統領がん撲滅ムーンショットイニシアチブによる日米韓保健大臣会合にてスピーチを行いました(仮訳)※原文は英語ページ「Speech Text」に掲載
- 2016/09/06
- スロベニア・ブレッドで開催されたスロベニア政府主催のブレッド戦略会議「人間の安全保障パネル」にて基調講演を行いました
- 2016/08/27
- ケニア・ナイロビで開催されたTICAD6「テーマ別会合2(保健)」にてスピーチを行いました
- 2016/08/26
- ケニア・ナイロビで開催された世銀・JICA主催「UHC in Africa」にてスピーチを行いました
- 2016/08/26
- ケニア・ナイロビで開催されたTICAD6「GHIT(公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金)イベント」にてスピーチを行いました
- 2016/08/26
- ケニア・ナイロビで開催されたTICAD6「野口英世アフリカ賞イベント」にてスピーチを行いました
- 2016/08/02
- 「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」報告書
- 2016/07/29
- 「医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会」報告書
- 2016/07/12
- 中国・北京で開催された、G20雇用労働大臣会合のセッション1「雇用機会の創出」」にてスピーチを行いました(英語)
- 2016/06/08
- ILO(国際労働機関)総会で、日本の現職大臣として21年振りにスピーチを行いました(英語)
- 2016/06/08
- ILO(国際労働機関)アジア太平洋グループ閣僚会合でスピーチを行いました(英語)
- 2016/04/16
- アジアAMR東京閣僚会議で、議長として開会スピーチを行いました。(英語)
- 2016/01/27
- ダボス会議にてスピーチを行いました(英語)
- 2015/12/16
- UHC国際会議「新たな開発目標におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」にてスピーチを行いました(英語)
- 2015/10/05
- 慶應義塾大学・世界経済フォーラム共催 国際会議「認知症社会における経済的挑戦と機会」開会式にて挨拶を行いました(英語)
- 2015/06/09
- 保健医療2035/ The Japan Vision: Health Care 2035 Report
- 2014/05/23
- 自民党・日本経済再生本部「日本再生ビジョン」
- 2014/03/26
- 自由民主党・日本経済再生本部「労働力強化に関する中間とりまとめ」
- 2014/01/31
- 平成26年1月31日 衆議院予算委員会議事録
- 2013/12/10
- 「原子力規制行政強化に向けての緊急提言」『自由民主』(12月17日号)
- 2013/12/06
- がん登録法案の成立
- 2013/12/03
- 原子力規制行政強化に向けての緊急提言
- 2013/12/03
- 「原子力規制委を機能強化」『自由民主』(12月10日号)
- 2013/11/08
- 公正競争条件確保法案(衆議院提出)
- 2013/11/05
- 「衆議院予算委員会」『自由民主』(11月5日号)
- 2013/08/27
- がん登録法案
- 2013/08/19
- 原子力規制行政の強化に向けた緊急申し入れ
- 2013/06/25
- 公正競争条件確保法案(自民党総務会了承)
- 2013/06/13
- 自民党金融調査会企業会計に関する小委員会『国際会計基準への対応についての提言』
- 2013/05/10
- 自民党日本経済再生本部「中間提言」
- 2013/05/07
- 「党日本経済再生本部が中間提言」『自由民主』(5月7日・14日合併号)
- 2013/03/25
- "Abenomics" with Three Arrows: Towards the Revival of Japan's Economy
- 2013/03/19
- Japan's economy - Can it be rescued and revived by "Abenomics"?
- 2012/11/04
- 平成24年11月1日 厚生労働省「疑義解釈資料の送付について(その10)」
- 2012/08/30
- 公正競争条件確保法案
- 2012/06/20
- 「原子力規制委員会法案」修正案が成立
- 2012/04/24
- 「直撃インタビュー 塩崎恭久党原子力規制組織に関するPT座長」『自由民主』(5月1日・8日合併号)
- 2012/04/13
- 原子力規制委員会法案
- 2012/04/01
- 企業統治改革案について(自由民主党法務部会・財務金融部会・経済産業部会・企業・資本市場法制PT・企業会計小委員会)
- 2012/03/29
- 「決断 あの時といま 道路特定財源の一般財源化(06年)」(日経新聞(夕刊)・2012年3月29日)
- 2012/03/14
- 衆議院予算委員会における原子力規制組織に関する質疑
- 2012/02/18
- 「侃々諤々どうする東電」『週刊東洋経済』(2012年2月18日号)
- 2012/02/01
- 成長戦略として世界水準のガバナンス構築が急務
- 2011/12/01
- 『TACNEWS 1月号』「プロフェッションインタビュー」
- 2011/11/21
- 愛媛県の再生可能エネ・省エネ関連情報
- 2011/09/29
- 福島原発事故調査委員会法
- 2011/09/07
- Remarks by Yasuhisa Shiozaki Member, House of Representatives, Japan Inaugural Tokyo-Washington Dialogue: The US-Japan Alliance after 3-11 Willard InterContinental Hotel, Washington D.C., September 7, 2011
- 2011/08/09
- 福島原発事故調査委員会法案
- 2011/07/24
- 「きっずニア2011松山」に講師として参加
- 2011/06/10
- 自民党改革委員会 中間とりまとめ
- 2011/05/06
- The US-Japan Alliance after 3/11
Remarks by Yasuhisa Shiozaki
Member, House of Representatives, Japan
Stimson Center, Washington, DC, May 6, 2011
- 2011/03/31
- 被災者二次避難プロジェクトチーム 〜「ホッと・あっとHome」計画
- 2010/12/09
- 慶應義塾大学講演「内閣官房の調整機能及び広報機能について」
- 2010/11/17
- 登記・供託事務等の地方移管に反対する決議
- 2010/05/14
- 自由民主党 成長戦略特命委員会
「日本フェニックス戦略」―決断と実行の3年間―(中間報告)(PDF)
自由民主党 成長戦略特命委員会 成長のための24の個別政策プラン(PDF)
- 2010/04/06
- 衆議院本会議趣旨説明
- 2010/02/17
- 第1回 経済戦略研究会
- 2010/01/13
- 参議院選挙に向けた体制等に関する緊急提言
- 2009/11/26
- 国等による障害者就労施設からの
物品等の調達の推進等に関する法律案(ハート購入法案) (PDF)
- 2009/08/17
- 塩崎やすひさの日本・愛媛再生宣言!!
- 2009/08/17
- 「未来投資特別勘定」50兆円を(日経ビジネス-2009年4月6日号掲載記事)
- 2009/07/17
- 幹部国家公務員法案(PDF)
- 2009/07/13
- 国家公務員法の一部を改正する法律案(PDF)
- 2009/07/02
- 総選挙へ向け、力強く魅力的なマニフェスト策定を!
〜マニフェストなくして解散なし〜(PDF)
- 2009/07/02
- 与党・低炭素社会づくりに関するプロジェクトチーム
「低炭素社会づくり推進基本法骨子」
- 2009/06/25
- 公益法人への天下り問題などへの処方箋(試案)
- 2009/06/04
- 個人献金の拡大に向けた新たな献金スキームに関する提言(PDF)
- 2009/06/04
- 「天下り・渡り全面禁止」に向けた決議
- 2009/04/17
- 「公務員制度改革」(幹部公務員制度創設など)
議員立法提案骨子(素案)
- 2009/04/10
- 緊急提言・経済危機脱出への国家ビジョン
「未来投資特別勘定」50兆円で日本の構造転換を急げ
2009年 中央公論5月号
- 2009/03/26
- 平成21年度補正予算の早期編成等を求める緊急提言
- 2009/02/28
- 第21回フォーラム21 子育て応援フォーラム
「地域で育む、我が子・人の子・えひめの子」(PDF)
- 2009/01/22
- 幹事長、政務調査会長へ申入れ
速やかな政策実現を求める有志議員の会
- 2009/01/16
- 未来志向型投資による「雇用創造」に向けて
〜「経済危機対応特別予算勘定」10兆円の創設〜
速やかな政策実現を求める有志議員の会
- 2008/12/18
- 舛添厚生労働大臣へ申し入れ
速やかな政策実現を求める有志議員の会
- 2008/11/21
- 第二次補正予算案等の早期国会提出を求める申し入れ
速やかな政策実現を求める有志議員の会
- 2008/07/09
- 社保庁解体、年金記録問題、高齢者医療に関する申し入れ
「国民の安心を実現し、政治への信頼を取り戻す会」
- 2008/06/24
- 「後期高齢者医療制度」の再検証について
- 2008/06/11
- 地球温暖化対策推進本部中間報告
最先端の低炭素社会構築に向けて―来たるべき世代と地球のために―
- 2008/05/27
- 国等による障害者就労施設からの物品等の調達の推進等に関する法律案(ハート購入法案) (PDF)
- 2007/04/13
- 公務員制度改革に関する政府・与党合意
- 2006/09/08
- 「政策提言 リーダーシップをもつオープンな日本へ」の公表にあたって
平成18年9月 世界の中の日本・30人委員会
- 2006/08/04
- 第2回 東京-北京フォーラムにおける基調講演
- 2006/06/01
- 世界の中の日本・30人委員会
- 2006/03/10
- 日印シンポジウム
「21世紀におけるアジア・太平洋地域の課題と展望」
塩崎恭久 挨拶
- 2006/03/09
- 塩崎恭久 開会挨拶 外務省・国際移住機関共催シンポジウム
「外国人問題にどう対処すべきか」(第2回)
〜外国人の日本社会への統合に向けての模索〜
- 2006/02/17
- Chair's Summary of TICAD Conference on Consolidation of Peace
Addis Ababa, February 17, 2006
- 2005/10/26
- そして改革は続く・・・
党改革の歩みと今後の課題(PDF)
自由民主党 党改革実行本部
- 2005/10/21
- わが国の企業統治、会計監査制度等のさらなる強化に向けて
自由民主党 政務調査会 金融調査会 企業会計に関する小委員会 ・
法務部会 商法に関する小委員会
- 2005/08/29
- 「官」から「民」へ 活力ある日本への選択
―郵政民営化は、あらゆる改革の突破口!―
- 2005/07/29
- 証券取引所の役割等について
自由民主党 政務調査会 金融調査会 企業会計に関する小委員会 ・
法務部会 商法に関する小委員会
- 2005/06/03
- 証券取引所の役割に関する検討項目
自由民主党 政務調査会・金融調査会 企業会計に関する小委員会 ・
法務部会 商法に関する小委員会
- 2005/03/11
- 日英21世紀委員会第21回合同会議
2005年3月11-13日、於、東京および名古屋
- 2005/03/03
- 会社法制の現代化に関する小委員会取りまとめ
自由民主党 政務調査会・法務部会商法に関する小委員会
- 2005/01/28
- 行政法制度改革における課題と検討組織について
行政改革推進本部幹事会 司法制度調査会基本法制小委員会
- 2004/12/17
- 最近の資本市場、コーポレートガバナンスの諸問題に関する中間論点整理
自由民主党 政務調査会・金融調査会 企業会計に関する小委員会
・法務部会 商法に関する小委員会
- 2004/10/26
- 公認会計士・監査審査会委員への日本公認会計士協会役員の就任について
自由民主党 政務調査会・企業会計に関する小委員会
- 2004/10/05
- 独占禁止法の見直しに関する取りまとめ
自由民主党 独禁法調査会
- 2004/09/17
- 「党改革アクションプラン」の着実な実行に向けて
―「党改革実行タスクフォース」中間報告―
自由民主党 党改革検証・推進委員会
- 2004/09/03
- 「行政法制度等改革推進本部」設置を求める緊急提言
国民と行政の関係を考える若手の会
- 2004/08/25
- 今後のNGO・政府間のよりよいパートナーシップ構築を目指して
(分野別NGOネットワークからの要望)
自民党国際的NGOに関する小委員会
- 2004/06/16
- 会社法制の現代化に関する中間とりまとめ
(会社法制の現代化に関する審議日程)
自由民主党 政務調査会・法務部会商法に関する小委員会
- 2004/06/16
- 会計・監査・開示・コーポレートガバナンスの充実・強化に向けて
(中間論点整理)
自由民主党 金融調査会・企業会計に関する小委員会
- 2004/06/11
- コーポレート・ガバナンスの強化に関する小委員長提案
- 2004/06/10
- 児童虐待の防止と心に傷を受けた児童へのケアの充実に向けて
- 2004/06/02
- よりオープンで信頼される自民党を目指して
―党改革に関する中間提言―
自由民主党 党改革検証・推進委員会
- 2004/03/04
- Chairmen's Summary of the 20th Conference of
the UK-Japan 21st Century Group
UK-Japan 21st Century Group Brocket Hall, 6-8 February, 2004
- 2004/03/04
- 日英21世紀委員会第20回合同会議
日英21世紀委員会 2004年2月6-8日、於ブロケットホール
- 2003/02/27
- 公認会計士法の改正に関する提言
コーポレートガバナンス・会計監査・資本市場の強化
自由民主党 金融調査会・企業会計に関する小委員会
- 2003/01/01
- 日本は個人の能力を発揮し、アジアの秩序形成をリードせよ
文藝春秋「日本の論点2003」
- 2002/12/13
- 公認会計士法の改正における諸課題について(中間論点整理)
〜コーポレートガバナンス・会計監査・資本市場の強化〜
金融調査会・企業会計に関する小委員会・法務部会・商法小委員会
- 2002/08/07
- 企業会計制度等の改革に関する検討項目(案)
金融調査会・企業会計に関する小委員会・法務部会・商法小委員会
- 2002/07/31
- NGOからの政策改善提案等
自由民主党 政務調査会・外交調査会国際的・NGOに関する小委員会
- 2002/07/29
- 政治システム改革についての提言
自由民主党 国家戦略本部・政治制度改革本部・行政改革推進本部
- 2002/03/13
- 緊急アピール(案)政治家と官僚のルールについて
- 2002/03/13
- 政治システム(New Decision-Making System)「個別利害調整・サービス型」から「理念に基づく、国家戦略・国家経営型」政治へ
- 2002/02/26
- 経済危機克服のためのアクションプラン
- 2001/05/23
- 経済変革10年プラン(塩崎私案)
- 2001/05/15
- 資本市場に関する会計小委報告
