2011/03/22
やすひさの瓦版(第88号)
がんばろう、日本! 愛媛でも「平成の疎開」を
3月11日午後2時46分、三陸沖から関東にかけ、広範な地域を震源に、国内観測史上最大のマグニチュード9.0の地震が発生しました。また、極めて短時間のうちに、所によっては10メートルを超える大津波が広い地域を襲い、一瞬にして多くの人々の命と財産を奪ってしまいました。被害は我々の想像を遥かに超える大きさで、非情な被害実態が明らかになるにつれ、胸が締め付けられる思いです。また、福島第一原発での事故と、政府の後手後手の対応ぶりの中での放射能漏れは、多くの国民に不安を与え、今後のエネルギー政策にも影響を与えること必至です。
自民党は今回の震災を受け、いち早く全力で災害対応に当たることを表明。災害対策に関し、政府に全面協力することを明確にしました。震災発生直後に、自民党本部に「東日本巨大地震緊急災害対策本部」を設置し、以来、政府への提案を続けながら、震災対策及び復興支援のために全力を尽くし続けています。
日本は、年間数百回の地下振動を経験する、世界でも稀な地震大国です。耐震技術の向上を図りながら、常に地震の脅威と戦ってきました。しかし、今回のような、かつてない規模の災害の前では、未だ人類の英知も無力であることが明らかになりました。
しかし震災下の極限状態においても、日本人が秩序正しい、モラルのある行動を取ってきたことを、世界の人々が称賛しています。テレビの画面は、死の恐怖の中でも、救助隊の指示に従って、列を乱さず、秩序だって安全な場所に移動する人々の姿や、静かに列をなして待ちながら、救援物資を受け取る人々の姿を映しています。世界に誇るべきは、秩序と不屈の精神をもって国難に立ち向かう、日本人の気高く、強い心ではないでしょうか。
ここは、全国の日本人が心を一つにして、一時的に被災者をそれぞれの地域で受け入れる「平成の疎開」を進め、心と体を癒して頂き、その間に被災地の復興を、長い目で見た新しい日本の再興と合わせて進めていくべき、と考えます。私も一人の政治家として全力を尽くす覚悟です。皆様の一層力強いご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。
3月11日午後2時46分、三陸沖から関東にかけ、広範な地域を震源に、国内観測史上最大のマグニチュード9.0の地震が発生しました。また、極めて短時間のうちに、所によっては10メートルを超える大津波が広い地域を襲い、一瞬にして多くの人々の命と財産を奪ってしまいました。被害は我々の想像を遥かに超える大きさで、非情な被害実態が明らかになるにつれ、胸が締め付けられる思いです。また、福島第一原発での事故と、政府の後手後手の対応ぶりの中での放射能漏れは、多くの国民に不安を与え、今後のエネルギー政策にも影響を与えること必至です。
自民党は今回の震災を受け、いち早く全力で災害対応に当たることを表明。災害対策に関し、政府に全面協力することを明確にしました。震災発生直後に、自民党本部に「東日本巨大地震緊急災害対策本部」を設置し、以来、政府への提案を続けながら、震災対策及び復興支援のために全力を尽くし続けています。
日本は、年間数百回の地下振動を経験する、世界でも稀な地震大国です。耐震技術の向上を図りながら、常に地震の脅威と戦ってきました。しかし、今回のような、かつてない規模の災害の前では、未だ人類の英知も無力であることが明らかになりました。
しかし震災下の極限状態においても、日本人が秩序正しい、モラルのある行動を取ってきたことを、世界の人々が称賛しています。テレビの画面は、死の恐怖の中でも、救助隊の指示に従って、列を乱さず、秩序だって安全な場所に移動する人々の姿や、静かに列をなして待ちながら、救援物資を受け取る人々の姿を映しています。世界に誇るべきは、秩序と不屈の精神をもって国難に立ち向かう、日本人の気高く、強い心ではないでしょうか。
ここは、全国の日本人が心を一つにして、一時的に被災者をそれぞれの地域で受け入れる「平成の疎開」を進め、心と体を癒して頂き、その間に被災地の復興を、長い目で見た新しい日本の再興と合わせて進めていくべき、と考えます。私も一人の政治家として全力を尽くす覚悟です。皆様の一層力強いご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。
- 2012/06/12
- やすひさの瓦版(第92号)
- 2012/03/31
- やすひさの瓦版(第91号)
- 2012/01/01
- やすひさの瓦版(第90号新年号)
- 2011/10/21
- やすひさの瓦版(第89号)
- 2011/03/22
- やすひさの瓦版(第88号)