2013/10/06
宝厳寺再建は木造で【松山市道後温泉・宝厳寺跡】
去る8月10日に全焼し、国の重要文化財である「木造一遍上人立像」ともども失った、松山市道後湯の町の宝厳寺跡地に立つ。遠くに松山城の城山や瀬戸内海を望む、道後温泉本館から徒歩5分程の高台の景勝地だ。幸い、山門と小さな祠は焼失を免れている。先日のお施餓鬼供養の後の檀家総会では、コンクリート造りでの再建が提案されたが、この地に合うのは、コストがかかってもやはり木造ではないか。昨日の税理士会との勉強会でも、同じ考えの方がおられ、木造再建で意見が一致した。
【次のレポート】
【前のレポート】
【一覧へ戻る】
【トップへ戻る】
Copyright (C) Shiozaki Yasuhisa All Rights Reserved.